fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

4月22日:初のスタッフ2号単独カヤックは、安定した絶景の長島ダムから。そして久々の奈良井宿は子連れ散歩にぴったり。

2018
24
さて、スタッフ1号は昨日に続き自宅軟禁、スタッフ2号は復調の兆しありって事で、スタッフ2号と2人で、下見を兼ねて奥木曽湖へカヤックに。
■奥木曽湖カヤックツアーのページはこちら(IDとパスワードが必要です)

この日は各地で30℃前後の猛暑だったみたいだけど、湖上は涼風が流れて心地よし。
なのに出会ったカヤッカーはわずか2人。


なんだかパドルの使い方が違うが、まずは慣れ親しんでくれればそれでよし。

th_IMG_2637.jpg



ところで、最近導入した全天球カメラ「GoPro Fusion」を使って撮影して、AdobePremiereProCCで編集してみたので、まずはそちらをGO.


全天球写真はこちらから見られます。



スタッフ2号、パドルを動かしてみるものの、まだしっかり教えていないので今日は船長モード。
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_6

まー、最初から最後まで「ごはん食べたいなぁ〜」の連続。絶対お腹に虫がいる。
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_7

橋をくぐり、、、、
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_5

階段状の水路は轟音にビビったので、手前で観察。
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_4

天気がホントに良かったので、湖面で反射した太陽の光が、湖岸の岩にキラキラ反射して綺麗だった。
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_9

バックウォーターで上陸して、簡単な雑炊ランチ。ご飯食べてる時の笑顔が半端なく可愛い。
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_3

さて、午前10時頃からエントリーして、午後2時前には早々と撤収したので、近くの奈良井宿へ移動。奈良井宿権兵衛駐車場は有料なので、無料の木曽の大橋西駐車場へ。


街道は自動車の往来があるものの徐行してくれるので、スタッフ2号と手をつなぎながらノンビリ街道沿いを散策。
ちなみにこの日は日中の最高気温が30℃近くになったので、かき氷を半分こ、、、のつもりが、かき氷屋さんのお姉さんと話してたら殆ど食べやがった。
th_IMG_2635.jpg

全天球カメラは、顔出し看板にも有効だということが判明。
th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_1

th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme_2

駐車場前の「ふれあい公園」は、広い芝生で走り放題。ちょっとした遊具もあるので、ドライブ中の気分転換にはちょうど良かった。        th_180422:奥木曽湖&奈良井宿_on_Roundme   
さーて、今シーズン一発目の奥木曽湖カヤックツアーは、4月29日(日)。
今んとこ(2018年4月24日正午現在)、2組4名様の空きがありまーす。


友だち追加
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment