fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

6月4日〜5日:360°全開青空の西穂高岳山頂で、GoProFusionの全天球撮影を撮るとどんな感じ?こんな感じ!あと、ワイン2本開けた。

2018
12
さてこの日は、僕が所属する「清里ネイチャーガイドクラブ」の橋詰代表とプライベート山行。
いつも八ヶ岳の”リーアム・ニーソン”とか”コリン・ファース”とか書いている橋詰さんと一緒に歩けるんだから、、、

スタート時点@新穂高ロープウェイしらかば平駅でニヤニヤ。
001_201806121004015ea.jpg

ひとまず、今回の行程はこんな感じ。

 

西穂高口を午前9時27分に出発。ここから西穂山荘までは、しばらく雪渓が続く。
th_P6040038.jpg 
10時45分、西穂山荘に到着。
テントなどの荷物は山荘ロッカーにデポし、軽荷で再出発。
002_20180612100403866.jpg 
後ろを振り返ると完璧な青空と乗鞍岳や笠ヶ岳、更に奥には白山までもが一望。
003_20180612100403cd7.jpg  
笠ヶ岳を眺めながら、オススメのコースを話してくれた橋詰さん。ん〜、確かにあの稜線は歩いてみたい。
th_P6040057.jpg

何はともあれ、11時23分に西穂丸山を通過。稜線を見上げて西穂独標を目指す。
P6040065.jpg 
眼下には上高地。
2年前に絹恵ちゃんを連れてサンティアゴ巡礼@スペインを車椅子で連れてった後、サンティアゴ・デ・コンポステーラ@スペイン→チューリッヒ@スイスの飛行機が数千円だったので、勢いでスイスのユングフラウヨッホも連れてったことがあって。
th_P6040069.jpg 
眼の前に山脈が連なって、谷間に小さな街が見える景観は、ユングフラウヨッホの麓のインターラーケンを思い出させた。スイスの方は林ではなく牧草地だけどね。あー、また行きたい。
th__6181430.jpg 
とにもかくにも、12時6分に西穂独標到着。ここにて昼食。
スタッフ1号も近いうちにここまでは連れてきて、この絶景を見せてあげたい。
th_P6040075.jpg  
新しもの好きの僕は、ここにてビバークレーションを食す。なかなか美味しいじゃないの。
th_P6040077.jpg


そして昼食をササッとすませ、ここからハーネスとヘルメットを装着して、西穂高岳を目指す。
th_IMGP2398.jpg


ここからは緊張の連続だったので、あまり写真を撮れず。逆に先行する橋詰さんに隠し撮りされてた。
th_IMGP2456.jpg

ひょー。
th_IMGP2423.jpg

途中、橋詰さんのお母さんが焼いてくれたケーキをいただく。元気になったー。
th_P6040108 (1)

そして14時10分、西穂高岳山頂着。
どや!いやぁ、気持ちよかったよく喋ったよく脇見した。
th_P6040105.jpg

さて、このピークかつ青空の下でGoProFusion(全天球カメラ)を撮りだしてパチっと一枚。
いやっほー。地球は丸かった。
005_20180612100406e22.jpg 
奥穂高岳、槍ヶ岳方面。
残雪があると山肌の陰影がくっきりするので、際立つ。梅雨入り前、そして初日に登頂しといてほんとに良かった。
006_20180612100408d76.jpg 
さて、帰りも気を抜かずに戻ります。
th_P6040127.jpg 
程よく緊張も解けて、ゆっくり稜線を眺めたり。
th_P6040134.jpg 
普段は渋い橋詰さんも、今日はニコニコ。
th_P6040147.jpg 
またねー。
th_P6040151-EFFECTS.jpg

西穂山荘に16時56分に到着し、まずはテント設営の前にかんぱーい。
th_IMGP2476.jpg
 
各自テントを設営した後は、貸切のテント場で宴のスタート。
th_IMGP2479.jpg

食材の打ち合わせはしてなかったけれど、お互い赤ワインフルボトルと、それにあう食材を持ってきたところがまた嬉しい。
橋詰さんは、パン・ナッツ・カプリス・デ・デューチーズ・ドライ無花果。僕はビバークレーションのポルチーニクリーム、アンチョビ、バゲッド。
th_P6040155.jpg

宴のはじまり 〜♪
th_P6040165.jpg 
夜暗くなってからは、僕のテントに入って二次会。
th_P6040178.jpg

ちなみに西穂山荘の標高は2,359m。飛行機の機内予圧と同じ標高。つまりまぁ、約○時間ほどかけてピーチクパーチあれやこれやと喋りながら、フルボトルワインを1人1本飲んだ最幸な時間は過ぎたのでした。
th_P6040163.jpg

翌早朝は、丸山まで散歩して、少し雲がかかってきた山々と、まだ寝てるであろう家族が居る八ヶ岳の雲海を眺めて、8時52分に西穂山荘を出発してロープウェイへ。
th_P6050191.jpg

10時17分、西穂高口に到着して全行程を無事に終了。
ロープウェイに乗って下界へ。
ちなみに、ロープウェイの窓際からGoProFusionで撮ると、これまた不思議な写真がパチリ。
007_20180612100410af4.jpg 
そして、家族用にあれやこれやとお土産を買って。
th_IMG_3552.jpg th_IMG_3553.jpg 

温泉に入ってさっぱりしてから、Google Mapsで勘で見つけた蕎麦屋「木鶏(もっけい)」さんへ。
これが蕎麦通の橋詰さんも合格点のお店で美味なのでした。
蕎麦も美味しかったのだけど、お店の作りや店主ご夫妻の程よい距離感がすごく居心地良かった。
th_IMG_3559.jpg               
そんなこんなの2日間。あっという間でした。北アルプス、楽しいね。



関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment