fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

6月13日:八ヶ岳の林は苔、そして稜線は高山植物の花々が楽しめるいい季節なので、硫黄岳と横岳へ行ってみた。

2018
13
さて本日は、6月20日(水)に開催予定の、清里ネイチャーガイドクラブ公募ツアー「赤岩の頭(2656m)・峰の松目(2567.6m) 八ヶ岳の山々へ/旬の花と苔を山麓に求めて」の下見へ、メインガイドの橋詰さんと。
※当ツアーは満員御礼ですが、現地集合可能の方に限りご参加可能の場合もございます。
詳細は下記へお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
清里ネイチャーガイドクラブ(担当:成田)
電話:0551-48-2435(ペンションまんてんぼし内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西穂高岳に続いての橋詰さんとの山行。今回は下見なので、コースタイムや今時点で咲いている花の確認、エスケープルートの相談等々、あれやこれやと意見交換しながらテクテク。


歩き出しは、沢の音を聞きながら。
th_P6130050.jpg

そして、苔の量&種類ともに半端なく。
まだ朝露が残る時間帯に、苔生した林に光が差し込む時間が好き。
th_P6130045.jpg


スギゴケ。
th_32058055-5E09-44D6-A0B8-D4197B8593F8-16648-000010C83B024E0D.jpg 
花もあちこちに。
キバナコマノツメ。th_P6130008.jpg 
キバナシャクナゲ。
th_P6130124.jpg 
イチヨウラン。
th_P6130040.jpg

あ、途中通過したオーレン小屋では、女性スタッフ募集しとりましたぞ。ネパール研修!?!?
th_P6130203.jpg 
稜線に出て、赤岩の頭から、これから向かう横岳を真正面に、右は赤岳。
th_P6130069.jpg

硫黄岳から赤岳方面を眺める。あぁ、この稜線をスタッフ1号に見せて&歩くぞー。
th_P6130078.jpg
 

横岳付近の稜線から、大同心、そして眼下に広がる茅野諏訪の町並みと諏訪湖。
th_P6130145.jpg 
鎖場を登って降りて横岳へ。
th_P6130172.jpg 
そのほか、林間で間近に赤岳&阿弥陀岳を見上げられる展望スポット発見。
th_P6130199.jpg 
本番コースより更に長く&いろいろ調べながら歩いたので、9時間&16kmみっちり八ヶ岳と戯れたのでした。
th_P6130209.jpg 



関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment