fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

6月17日:この田植えのスピード感は、今までの子育ての中で一番成長を感じた瞬間だったかも。

2018
17
さて、この日はスタッフ1号が通っていた保育園の卒園児&親が集まっての田植え体験。

先日、季節外れの忘年度会をしたのが卒園児親御さん家のペンション。

んでもって、今回お邪魔する田んぼも、保育園父の「やまのかみ木工所」のご両親が営んでいる「麦草農場」さん。去年は前夜宴からお邪魔しましたー。


田植え前にの水入れの際にちょこっとお邪魔して。
th_P6070035_20180618112037395.jpg


渋いオジサンが、麦草農場の佐藤さん。当日お世話になります。
th_P6070016.jpg 
カエルさん、今のうちに逃げておきなさい。。。
th_P6070029_20180618112036545.jpg  
さて当日。まずは麦草農場に集合して。
th_P6170001.jpg 
テクテク歩いて田んぼへ向かうと、既に別グループの方々が田植えをされていた。   th_P6170008.jpg 
急げー。
th_P6170015.jpg 
梅雨の晴れ間は気持ち良い。
th_P6170021.jpg 
麦草農場の佐藤さんにご挨拶をして、いざ田植えスタート。
th_P6170036.jpg 
あらよっと。
th_P6170040.jpg 
教育的指導、もとい、植え方指導を行う佐藤さん。
今回は、「大人ー子供ー大人ー子供」で万全の配置を。
th_P6170046.jpg 
気持ち良いねー。
th_P6170048.jpg th_P6170069.jpg 
整然と植えながらも、ワイワイと賑やか。
th_P6170152.jpg 
去年はほんとにカオスな感じで、佐藤さんの植え直しも多かったようなのだけれど(お手数おかけしました・・・)、今回はみんな苗を丁寧に且つ早く植えていって、なんだかもう1年の成長をぐぐぐぐっと感じた(僕だけではないはず)。
th_P6170154.jpg 
もちろん、遊びたい子や甘えたい子もいて、あぜ道でゴロゴロ。
th_P6170167.jpg 
既に植えてくださっていたエリアが多かったのもあって、午前中で田植え終了!
大きくなれよー。
th_001_20180618110938e46.jpg

別グループの方々ともイエーイ!お邪魔しましたー。
th_002_20180618110940420.jpg

そして、やっぱり水が好きなガキンチョたち。まったくもぅ。
th_003_201806181109419d2.jpg

お昼ご飯は、昨年収穫したお米を事前に親御さんたちが受け取って、当日おにぎりにして持ってきてくれたものをいただきまーす。
th_P6170195.jpg 
さて、今度は収穫だ。



関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment