fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

10月21日:八方池で三段紅葉と、鏡のような湖面に映る白馬三山を鑑賞するなら今しかない。

2018
07
さて、前日の続き。


扇沢駅へ戻った後、一路白馬へ。
本当は、乗鞍居候時代からの腐れ縁先輩の別荘に転がり込もうと思ったのだけれど、あいにく不在だったため、近くのペンション「HOMES INN」を紹介してもらう。

間際の連絡で満室だったのだけれど、急遽我々のために部屋を増築してくださり(フィクションです)、泊まることができまして。

途中、温泉に入ってスーパーで買い物してチェックイン。
あー、居心地良い。
th_IMG_6634.jpg


食事付(+1,000円)でお願いして、美味しいビーフストロガノフとサラダを食す。子どもたちにも大好評。
th_IMG_6610.jpg  
飛ばない黒ひげ危機一髪だったけれど、こういうアナログなのが盛り上がる。
th_IMG_6737.jpg

翌朝、朝食は炊き込みご飯。これがまぁ美味。スタッフ1号は完食。
th_IMG_6635.jpg 
さて、2日目のメインイベントは、八方池散策。
8時30分過ぎに、八方アルペンラインの始発駅となる八方ゴンドラリフト「アダム」へ。
駐車場はギリギリ間に合った感じ。さすが週末&紅葉&ドピーカン。
th_1_20181106213850875.jpg

ゴンドラ周辺が紅葉真っ盛りといった感じ。
th_IMG_6728.jpg

ゴンドラの後はリフトを2つ乗り継いで、標高1,830mの八方池山荘から歩きはじめる。
th_2_201811062138523ad.jpg


今回の散策(山行)が、スタッフ2号にとって初めての山。さぁ、どこまで自力で歩くか?
th_IMG_6662.jpg 
今回は、スタッフ1号@兄なので、遊んだりしながら少しずつ標高を上げていく。
何より、この景色と気持ち良い気温にも助けられた。八ヶ岳もバッチリ見えるぞー。
th_IMG_6664.jpg 
それにしても最高の天気。
th_3_2018110621385345d.jpg

五竜岳を含む山々もばっちり。
th_5_20181106213856f67.jpg

やっほー。
th_IMG_6717.jpg

そして八方池(2,060m)は、快晴&無風のおかげで、奥に見える白馬三山が鏡のような湖面に映って2倍楽しめた。あ、雲がハートだ。
th_IMG_6735.jpg

八方池は賑わっていたので、八方ケルンまで戻って、カップラーメン昼食。
th_IMG_6699.jpg   
結局、スタッフ1号はもとより(ヤツは2往復はできそう)、スタッフ2号も「抱っこ〜」と泣き叫ぶことなく、最後は夢遊病者のように鼻歌歌いながら下ってはいたものの(いいのか?)、めでたく完歩。
th_6_20181106213858674.jpg

山行
2時間8分
休憩
1時間17分
合計
3時間25分

最後はふたりとも「綺麗だったねー」「面白かったねー」と連発して終了。
あー、楽しかった。
th_IMG_6731_20181106213234fb0.jpg         
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment