fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

10月23日:大菩薩嶺の紅葉も綺麗だったけど、山頂で焼き肉がマイブーム。

2018
08
八方池散策での紅葉&絶景の興奮冷めやらぬ中、この日はスタッフ1号の学校が創立記念日で休校日だったので、これまた紅葉が見頃かなと踏んで大菩薩嶺へ行くことに。

なかなか山梨の東(秩父・丹沢方面)の山へ登ることがない中、大菩薩嶺はほーーーんと久しぶり。カンペキなまでに記憶が無い。

で、インターを降りてすんごい山道をくねくね行くと、上日川峠登山口の駐車場に到着。午前8時頃ですでに第一駐車場はほぼ満車。
th_13976FA0-AA4D-402A-9CC6-4ABEDADE1E1B-3512-00000210D2D5EFBC.jpg 

さて、ロッヂ長兵衛から登山開始。
車道は上にある山荘利用者向けの道路なので、脇の林間コースをてくてく。
th_F18CEA2B-4279-4AB6-A2D9-067435EED129-3512-00000210E4F56E82.jpg

我々にとってはほんとお散歩感覚で気持ち良い林間を抜ける。
th_IMG_6763.jpg

と、さっそく山小屋が見えてきた。
th_2E1962BB-8AEF-48FD-8513-5CD049F7191D-3512-000002183F876F73.jpg 
可愛い名前だねー。
th_3B4B37AF-B488-470E-B1A0-DBD05F1DA8C5-3512-0000026B49E329AB.jpg 
ここから唐松尾根の直登はちょっと面倒だったのと、早く山頂に到着してしまうので、先に大菩薩峠へ。
th_IMG_6777.jpg 
駐車場が賑わってたわりには、人も少なく紅葉も綺麗な道をてくてく。
th_IMG_6784.jpg

介山荘に到着。ここで早速バッジを物色&購入。
th_IMG_6788_20181106220932952.jpg

介山荘から賽の河原の避難小屋を経由して大菩薩嶺へ向かう稜線は、ガイドブック等でよく見る景色。スパーンと開けてて好き。
th_52D39238-577E-48E9-A364-E22A59C4944D-3512-00000233458C1396.jpg 
曇天で残念ながら富士山は見えなかったけれど、甲府盆地は一望。
th_IMG_6811.jpg

大菩薩嶺(眺望なし)を踏んですぐ、雷岩に戻ってランチタイム。
6月に西沢渓谷へ行った際、悪友に鉄板を教えてもらってからマイブーム。
th_IMG_6819.jpg 
ヤマメシうめー。たのしー。 th_IMG_6826_201811062209403ec.jpg

さてお腹いっぱいなったので、尾根を一気に下ります。
th_97F299D1-8DA6-43FB-8855-E329D7FF276A-3512-0000025C033F4B6C.jpg

紅葉と甲府盆地。
th_IMG_6839.jpg

あと、鹿。
th_IMG_6837_20181106220942e4c.jpg  
お気軽散歩な1日なのでした。今年はあと1回くらいかなぁ。
山行
4時間51分
休憩
0分
合計
4時間51分



関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment