fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

11月7日:八ヶ岳の火山の歴史が本当に深く分かったし、アヒージョにトマト鍋に豚肉味噌漬け焼肉は、壮年ガイドたちには多すぎたというのもよくわかった1日。

2018
07

この日は、所属する「清里ネイチャーガイドクラブ」のガイド技術研修。


若手&お父さんガイドの下田氏を講師にして「八ヶ岳の成り立ちと地質」について、南沢と北沢を巡りながらみっちり講習。


下田氏は、父上の影響もあって8歳から地質に興味を持って、島根大学地球資源環境学科では、1回生から院生と一緒に研究してたっていう、もーエキスパート学者。


でも、知識を持ち合わせながら伝え方もわかりやすく、今回配られたレジュメは、盛り込みすぎずテーマを明文化してそれに沿った話しが進み、我々の質問に大しても明確に回答してくれるという、なんかもうガイディングの鑑。


おかげで、シナプスバリバリ活性化され、細胞がいくつか死なずに済んだ感。

んで、赤岳鉱泉に到着したら、宴の始まり。


代表の橋詰さんが持ってきてくれたクラッカー&チーズのオードブルをつまみながら、アヒージョをつくり、これまた渋男の中村さんが栽培しているキノコを各種持ってきてくださって、アヒージョや鍋に投入。
僕は僕で、奥さんが味噌漬けにしてくれた豚のローストを焼いたり、トマト鍋&やっぱり〆はチーズパスタとまー、豪勢。
最後は、これまた中村さんが珈琲を淹れてくださり、みんなもう頭もお腹もいっぱいっぱい。
残念ながら完食することはできなかったので、残りはちゃんと保冷して、下田さんに講師料として渡したのでした。

そうそう、橋詰さん@代表からのコメント。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当ガイドクラブでは年3~4回のガイド技術研修を行なっています。
ガイド業に興味のある方は是非入会して自然知識や安全管理など学んでみませんか。
特に懇親会での大食ができる若者(女性)、大歓迎です!
<問合せ先>
清里ネイチャーガイドクラブ
電話:0551-48-2435(ペンションまんてん星内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あ、ふじけん宛まで連絡してくださってもOKです。道連れガイド、本気でお待ちしております。


それでは写真いってみよー。



th_IMG_7515.jpg




th_IMG_7522.jpg


th_PB070155.jpg



th_0A66497F-58D2-4CB2-8F8C-A6F573E427FD-14171-000007F77460E12A.jpg 

th_DSC02130.jpg



th_DSC02133.jpg th_DSC02135.jpg 


th_PB070173.jpg  001_20181109071223486.jpg


th_0B55DDB4-F2A9-435B-A1D4-590A9C56B1FB-14171-000008003523D6BE.jpg th_IMG_7532.jpg th_IMG_7538_20181109071214b1b.jpg 


002_201811090712315d8.jpg



003_201811090712330fc.jpg



th_DSC02181.jpg


th_IMG_7554.jpg th_IMG_7555.jpg th_IMG_7553.jpg th_IMG_7559.jpg th_IMG_7563.jpg th_IMG_7564.jpg     


th_PB070204.jpg









関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment