11月30日:クリスマスの飾り付けを終えて、清泉寮泊にROCKカレーバイキングにmeganeモーニングと、観光客らしい八ヶ岳コースを巡ってみた。
2018
17
この日は11月の最終日。明日からはいよいよ師走。
相変わらず天気だけはいい。

先日、スタッフ1号がお祭りのじゃんけん大会で清泉寮の宿泊券をゲット。
観光地とはいえ、家からこうも近いとなかなか泊まる機会は無く。ということで、研修兼ねてお泊りへ。
入り口にはクリスマスの飾り付け。
暖炉付の部屋にしたら、速攻で火付けに興じる男性陣(含む、僕)。
いつの間にマッチの付け方覚えたんだ?
薪ストーブと違い、火の送り方にちょっと苦労。
食事無しの素泊まりにしていたので、夕食は清里萌木の村ROCKで期間限定のカレーバイキングをしていたのでGO。
以前より食べられる量はガクッと減っちゃったけれど、一つ一つの食材は申し分なく美味しかった。
ビールいただきまーす。
こういう写真スポットがあるのはすんごく嬉しいんだけど、撮影台がほしいんだよなー。
みんなで写りたい。
みんなで写りたい。
翌朝、パン工房レストランmeganeが、モーニングを再開したので朝食を。

店内で食べようかと思ったけれど、賑やかスタッフたちがいたので、販売用のパンを買って持ち帰ることに。
良い空だ。
朝も、火を熾して暖を取る。
指南書はあるけれど、初めて暖炉の火をつける人(特に家族連れのお父さんとか)は、ドキドキだろうなぁ。
やっぱり火は良いね。
チェックアウト後、清泉寮下の広場でヘイライドをしていたので、迷わず乗車。
きたきた。
のどかだねー。
ひとしきり遊んで家に帰る途中、絹恵ちゃんから恒例のクリスマスリースを受け取りに。
グリーンを基調にしたリースは毎度落ち着く。
樅の木の飾り付けも終えて、
保育園でもらたアドベントカレンダーも開き(写真は数日前の初日)。
あとは雪!
- 関連記事
-
- 12月2日:やっぱり信州スカイパークは、飛行機好きサイクリング好きな我が家にはもってこい。 (2018/12/18)
- 11月30日:クリスマスの飾り付けを終えて、清泉寮泊にROCKカレーバイキングにmeganeモーニングと、観光客らしい八ヶ岳コースを巡ってみた。 (2018/12/17)
- 11月25日:森にでかけようと思ったけど、焚き火料理しながら鬼ごっこして1日終了した忘年会。 (2018/12/15)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる