fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

1月26日:婚活スノーシュー、6組カップル成立!

2019
31
のガイド役で入笠湿原へ。

二年前にも同様のイベントが開催されて、ガイド役を仰せつかって以来。

この時は、カップルになったお二人がめでたく結婚されて、結婚式のウェルカムボード用に、婚活のときと同じコースを歩いて写真を撮るという大役を仰せつかったなぁ。今でも仲良しなお二人さん。


して当日は「婚活de八ヶ岳推進委員会」のフルメンバーが進行役となって、朝9時30分から賑やかにスタート。
th_IMG_0803.jpg



更に、富士見町役場の職員さんと、更に更にスタッフ1号までも投入して、総勢7名体制。
多いねー。遊びたいから?マナスル山荘本館のビーフシチュー食べたいから??😁
th_IMG_0809.jpg

婚活の時のガイド役は、通常のツアーと違ってあんまり表には出ないであくまでも裏方役(え、喋ってました?)。

バディを組んで、ときにスパルタで雪としっかり戯れてもらい。
th_12_201901301827549c5.jpg

のーんびり過ごしてもらったり。
th_5_201901301827483d2.jpg

やらせ写真を撮ったり。
th_7_20190130182749673.jpg

あれやこれやと緩急つけながらテクテク歩いて、マナスル山荘へ到着。
そして見よこの光景を。男性陣がサッと女性陣の前にひざまずいて、スノーシューを脱がせてあげているのです。
通常のツアーではなかなか滅多に見られない光景w.
th_IMG_0822.jpg

そして、マナスル山荘さんでのランチタイムが、今回の目玉のひとつでもあり。
ザ・ビーフシチュー♪♪お肉もほっぺもとろけちゃいますわ。
th_IMG_0828.jpg

食事が終わって一段落したら、一人ひとりと自己紹介タイム。
スタッフ1号、間際に陣取ってじっと勉強。
th_IMG_0834.jpg

その後、表に出て、マナスル山荘さんが用意してくださった焚き火台に火をつけて焼きマシュマロの準備をせっせと。
th_IMG_0841.jpg

自己紹介も終わり、焼き剥きマシュマロも堪能した後、みんなでハイチーズ。
th_3_20190130182745a76.jpg

その後も、雪原を駆け下りたり、
th_9_201901301827518f9.jpg

やっぱり沢の上でやらせ写真撮ったり、
th_11_20190130182752d2f.jpg

 はてまた、すんごく広いけれど誰もいない雪原の上に寝っ転がって、心をひとつにしたり。th_4_201901301827469e3.jpg               

おっ、いいねー♪th_IMG_0871.jpg 
スタッフ1号も、♡の雪型を作ってみんなに見せたり。
1-26-37f.jpg

あっという間のスノーシュー体験。
th_IMG_0874_20190130182812917.jpg 
下りのゴンドラで、おしぼりサービスをいただいて、居酒屋のオヤジみたいにみんなでフィーっ。
th_IMG_0878.jpg 
そして、最後のマッチングタイムでは、6組のカップルが成立!
カップルになった方々へは、ひといき荘から、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回ツアー参加時に、カップルでお越しの場合1名様分無料ご招待
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が送られました〜。

後日談によると、何人かの参加者さんたちが集まって、富士見町、いや長野のソウルフード「みんなのテンホウ」で夕食を囲んで和気あいあいと解散したとな。
th_IMG_0885.jpg 
ということで、このブログを御覧いただいている参加者のみなさ~ん、いつものツアーも楽しいですから、是非遊びにいらしてくださーい&お待ちしておりまっす。

スタッフ1号も、これまでカヤックツアーやワンコ連れスノーシューツアーに連れて行ったことはあったけれど、婚活イベントは当然初。

約30人の人前で、ネームホルダーをかざしながら、、

「”はやとくん”と呼んでください」

との挨拶から始まり、

ひたすら雪と戯れながらのムードメーカー。

自己紹介タイムや最後のマッチングタイムは、一緒に座ってお兄さんお姉さんの話しを聞いたり拍手をしたり。

マナスル山荘本館のビーフシチュー美味しかった!楽しかった!」

とまぁ、1日よく頑張ってくれまして。

いつもの”スタッフ”という立ち位置だけじゃなく、なかなか入り込む機会の少ない”婚活”という場に紛れ込まれさせていただき、挨拶の仕方や、女性を優しくフォローする動きや、話しの聞き方などなど、いろいろ勉強になったようで。

彼なりに緊張&場を読みながら遊んでる姿が垣間見えて、頼もしく思ったり、「そんなに気を使わんでも良いぞー」と思ったりと、父ちゃん頼もしく見てました。
出席させてくださったスタッフの皆さん、そして温かい眼差しで見守ってくださった参加者の皆さん、ありがとうございました!


関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment