4月16日:緊急時対応の反復練習がガイディング時の平静さを保てるのでして。
2019
24
さて、この日は、社会不適合独立愚連隊の私が唯一所属する組織「清里ネイチャーガイドガイドクラブ」の技術研修日。
駒ケ岳神社へ向かう道筋。甲斐駒ヶ岳がまだまだ真っ白。
====================================
====================================
リーアム・ニーソンとコリン・ファレルを足して二で割った感満載の橋詰代表からレクチャーを受けるメンバー。
今回は、複数ガイドで数クラス&100名前後を引率する学校登山を想定した練習。
各ガイドがトランシーバーを携行して、疾病者発生時や一部無線が不通時等の各ガイドの連携連絡方法を再確認。
新メンバーの伊藤ガイド。
先日、日本山岳ガイド協会の登山ガイドの資格を取得!!おめでとー。

登山道沿いにある炭焼き窯の跡。
5月23日に催行する公募ツアー【ガボッチョ山(1,681m)〜霧ヶ峰最南端の珍名山へ〜】(※満員御礼です!)で、サブガイドを務めてくれる渋親父の中村ガイドに突っ込まれる。にゃろめ。
昼食後は、主に急病時のファーストエイド。
サムスプリントを使ったり。
テーピングを使った固定方法。これはもう、スタッフ1号を実験台にして、常に練習しとかんと忘れる。
====================================
====================================
そして、ザックを利用した背負搬送。
他にも様々なケースをみんなで想定&作成しながらあれやこれやとシュミレーション。
ガイドは時に演者でもあるわけで、平常時だけでなく緊急時に、内心バクバクしながらもいかに平常心を保ってそれをお客様に見せることで安心させ、且つ技術的な対処に即応するかっていうのがすごく大事で。
シーズン前に心身ともに引き締まる(体はまだだな)1日なのでした。
ガイドは時に演者でもあるわけで、平常時だけでなく緊急時に、内心バクバクしながらもいかに平常心を保ってそれをお客様に見せることで安心させ、且つ技術的な対処に即応するかっていうのがすごく大事で。
シーズン前に心身ともに引き締まる(体はまだだな)1日なのでした。
ということで、清里ネイチャーガイドクラブの公募ツアー。多種多彩なガイドが主宰しておりますんで、ぜひぜひご覧あれ。
====================================
====================================
- 関連記事
-
- 5月15日:山菜を見つけたる観察眼と見つけたときの瞬発力は、最奥に秘めたる人類最後のパワーだと思った1日。 (2019/05/16)
- 4月16日:緊急時対応の反復練習がガイディング時の平静さを保てるのでして。 (2019/04/24)
- 初春の大草原を歩くなら、5月23日のトレッキングツアーがオススメ♪♪ (2019/03/17)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる