5月30日:JETBOIL5リットル鍋&MSRバーナーサイレンサーがありゃぁ、スノーシューツアーのキムチ鍋ランチがデフォルトにできるか?その前にコゴミの下茹でデビュー。
2019
30
この日は特にやることもなく。かといって家でのんべんだらりとするのももったいないので、先日、悪友登山ガイドの下田氏が、とある場所で大量に採ったコゴミを分けてくれたのがあったので、昼食用と保存用にまずは下茹ですることに。
ちょうど、アメリカam͜a͉zonで注文していた、JETBOILの5L鍋(日本未発売)が届いていたので、早速活用。
この鍋、今まで使っていた中で最大容量のHELIOS GUIDEの3L鍋がテフロンは剥がれ、蓋が溶けてしまったために新規投入。
今までのスノーシューツアーで、一部の常連のお客様のみに提供していたキムチ鍋ランチがあるのだけれど、3L鍋×2鍋の入れ替え制で用意していたのを、1つでまかなえる。
今までのスノーシューツアーで、一部の常連のお客様のみに提供していたキムチ鍋ランチがあるのだけれど、3L鍋×2鍋の入れ替え制で用意していたのを、1つでまかなえる。
この5L鍋で8名様分ぐらいのキムチ鍋が作れるならば、貸切ツアー限定でのデフォルトメニューでご用意できるかな。かな。かな。。。
んで、一部は早速パスタに混ぜていただきまーす。
と、テラスでノンビリ昼ごはんしていたら、下田氏が娘さん連れて遊びに。
娘さんと遊んだり、山談義してて、、、そういえばもう一つアメリカam͜a͉zonで買ったものを思い出した。
それがこちら。
それがこちら。
MSRドラゴンフライは、火力調節できるのが秀逸なのだけれど、いかんせん音が大きい。
なので、調理中はもう大声で話すっきゃない。
そこで、火力はそのままに、音を低減する器具を手に入れてみた。
まだ、本格稼働はしていないのだけれど、通常仕様しているレギュラーガソリンだと煤が溜まってしまい、うまく作用しなさそう。
ホワイトガソリン買って試してみるか。
茹でたコゴミは、奥さんが和え物にしてくれて美味しくいただいたのでした。あー、季節感がある生活は素敵だ。
- 関連記事
-
- 5月30日:JETBOIL5リットル鍋&MSRバーナーサイレンサーがありゃぁ、スノーシューツアーのキムチ鍋ランチがデフォルトにできるか?その前にコゴミの下茹でデビュー。 (2019/05/30)
- 10月18日:御牧原の高台にある小さな宿とかパン屋のわざわざとかがある東御は、意外と八ヶ岳から近かった。 (2018/10/19)
- 6月15日:雨だからこそ歩きたい路がある。 (2018/06/15)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる