2月11日:ワンコ連れスノートレッキング♪
2020
11
さーて本日のワンコ連れスノートレッキングは、もう、毎シーズン同メンバーでお越しくださっている皆々様♪
まんず、シェルティのシィ&ハデス&六花さん家を幹事に(いつもありがとうございます!)、ニュージーランドヘディングドッグの海舞&さとりさん家、ボーダーコリーのそらさん家、そして、柴犬の稲さん家!
まんず、シェルティのシィ&ハデス&六花さん家を幹事に(いつもありがとうございます!)、ニュージーランドヘディングドッグの海舞&さとりさん家、ボーダーコリーのそらさん家、そして、柴犬の稲さん家!
こちらのメンバーでは昨冬までは毎回スノーシューだったのが、今回は初のチェーンスパイク。
皆さん、どんな履き心地なのか、でもってどんなツアーになるのか興味津々&ドキドキな中ゴンドラ乗車。
いざチェーンスパイク履いてみると、「楽ちーん!」とな♪
そうなんですよねー、快晴の下の雪原をロングトレッキングするならば、チェーンスパイクが有効だったりするわけで(でももちろん、フカフカの深雪スノーシューも楽しいですけどね😉)。
皆さん、どんな履き心地なのか、でもってどんなツアーになるのか興味津々&ドキドキな中ゴンドラ乗車。
いざチェーンスパイク履いてみると、「楽ちーん!」とな♪
そうなんですよねー、快晴の下の雪原をロングトレッキングするならば、チェーンスパイクが有効だったりするわけで(でももちろん、フカフカの深雪スノーシューも楽しいですけどね😉)。
さてはて、ということで賑やかメンバーのスタートは、まんず逃げ場のない一本道でよーいどんのかけっこ(🐾の)から始まり、広場で遊んだりまーるい写真撮ったり、ドヤ顔シリーズの自然解説を交えながらテクテク、人気の無い林を散策。
その後、稜線を越えて、今日はバッチリ見える中央アルプスをバックにワンズの記念撮影をした後は、えっちらほっちらお花畑を登り返します。
お花畑を無事に登り終えて、目の色変わっちゃうサルオガセの林を抜けると、ドドーンと八ヶ岳や富士山、そして下界の街並みを見下ろせるルートへ。
八ヶ岳ビューポイントで休憩しながら、再び記念撮影をした後は、来た道とは別ルートでお花畑へ向かい、いよいよお待ちかねのマナスル山荘本館さんランチへ。
その後、稜線を越えて、今日はバッチリ見える中央アルプスをバックにワンズの記念撮影をした後は、えっちらほっちらお花畑を登り返します。
お花畑を無事に登り終えて、目の色変わっちゃうサルオガセの林を抜けると、ドドーンと八ヶ岳や富士山、そして下界の街並みを見下ろせるルートへ。
八ヶ岳ビューポイントで休憩しながら、再び記念撮影をした後は、来た道とは別ルートでお花畑へ向かい、いよいよお待ちかねのマナスル山荘本館さんランチへ。
今日も大賑わいのマナスル山荘さんですが、ビーフシチューや鍋焼きうどんなどなどのオーダーは事前に確保してくださっているので、落ち着ける食堂内でワンコも一緒にゆっくりまったり。
して、お腹いっぱい満たした後に待ち構えていたのは、阿鼻叫喚のソリタイム😂
もう、泣く子は更に泣きじゃくる連結ソリから始まり、ブレーキをかけずに(かけられない?)猪突猛進の皆さん。もう、ここに公開できないくらいの笑顔(恐怖?)満載の写真いっぱい撮ってから、マナスル山荘オーナーさんとの写真を撮って帰路につき、時間押してたものの、誰もいないひろーい雪原で雪寝もしていただいて、楽しい1日を終えたのでした。
して、お腹いっぱい満たした後に待ち構えていたのは、阿鼻叫喚のソリタイム😂
もう、泣く子は更に泣きじゃくる連結ソリから始まり、ブレーキをかけずに(かけられない?)猪突猛進の皆さん。もう、ここに公開できないくらいの笑顔(恐怖?)満載の写真いっぱい撮ってから、マナスル山荘オーナーさんとの写真を撮って帰路につき、時間押してたものの、誰もいないひろーい雪原で雪寝もしていただいて、楽しい1日を終えたのでした。
それでは写真いってみよー!
- 関連記事
-
- 2月14日:ワンコ連れスノートレッキング♪ (2020/02/14)
- 2月11日:ワンコ連れスノートレッキング♪ (2020/02/11)
- 2月10日:ワンコ連れスノートレッキング♪ (2020/02/10)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる