2月28日:ワンコ連れスノートレッキング♪
2020
28
さーて本日のワンコ連れスノートレッキングは、多種多様混合メンバー!
まんず、シーズン2度め、そしてもう9年目の腐れ縁となる柴犬のはな&アラスカン・クリー・カイの北斗さん家♪
まんず、シーズン2度め、そしてもう9年目の腐れ縁となる柴犬のはな&アラスカン・クリー・カイの北斗さん家♪
そして、シーズン4度目?になるジャックラッセルテリアのコチャイさん家♪
そんなにぎやかメンバーに初参加なのは、ラブラドールレトリバーの皐さん家とフランチブルドッグのふくまるさん家!
ということで、集合場所で会った段階から、人もワンコも和気あいあいな雰囲気でスタートした本日のツアーは、相変わらず完璧なまでの八ヶ岳ブルーな快晴♪
広大な入笠湿原は貸切状態で、ワンズたちは後先考えずにトップギアで遊びまくり、オーナーさんたちも一緒に走り回るもんで、もう誰が犬だかよくわからん状態に😂
そんなにぎやかメンバーに初参加なのは、ラブラドールレトリバーの皐さん家とフランチブルドッグのふくまるさん家!
ということで、集合場所で会った段階から、人もワンコも和気あいあいな雰囲気でスタートした本日のツアーは、相変わらず完璧なまでの八ヶ岳ブルーな快晴♪
広大な入笠湿原は貸切状態で、ワンズたちは後先考えずにトップギアで遊びまくり、オーナーさんたちも一緒に走り回るもんで、もう誰が犬だかよくわからん状態に😂
して今回は、天気がいいということもあって、コチャイさん家以外は初コースの八ヶ岳ビューポイントへご案内。
誰も出会わない林間コースを抜けて、ちょろっと西斜面からの中央アルプスをご案内&ワンズ写真を撮った後、お花畑を登ってサルオガセの森へ。サルオガセの話をしたらもう今日一番の食いつきで目の色変えながら歩く歩く😁
そして、ドドーンと展望が開ける場所からは、スタートしたゴンドラ山頂駅や八ヶ岳連峰のほか、富士山や奥秩父の山々を眺めて感慨にひたり。
そして、ドドーンと展望が開ける場所からは、スタートしたゴンドラ山頂駅や八ヶ岳連峰のほか、富士山や奥秩父の山々を眺めて感慨にひたり。
再びテクテク歩いて倒木ジャンプをしたり林道を進んで八ヶ岳を一望できるポイントでお待ちかねのランチタイム♪
今日は久々のチーズフォンデュランチで、約2㎏のチーズにバゲットや芽キャベツ、ソーセージ、そしてうずらの卵をINしていただきまーす。
ホットワインや柚子茶をドリンクにしっかりお腹いっぱいになって、別腹の焼き”剥き”マシュマロもしっかりドヤ顔で堪能していただき、約1時間半もワイワイ。
八ヶ岳ビューポイントでもワンズ写真を撮った後は、お花畑へ戻り恒例のソリタイム。
まんず連結ソリならぬ、トレイン走行ソリを決行してからの阿鼻叫喚タイムが始まり、夫婦トレインを敢行したりと、ワンズがひくぐらいに人間がキャッキャ。
しっかり滑りを堪能した後は、林道を歩いて戻り、途中、雪寝をして静寂に包まれた時を過ごした後、無事に山頂駅に戻って1日を終えたのでした。
今日は久々のチーズフォンデュランチで、約2㎏のチーズにバゲットや芽キャベツ、ソーセージ、そしてうずらの卵をINしていただきまーす。
ホットワインや柚子茶をドリンクにしっかりお腹いっぱいになって、別腹の焼き”剥き”マシュマロもしっかりドヤ顔で堪能していただき、約1時間半もワイワイ。
八ヶ岳ビューポイントでもワンズ写真を撮った後は、お花畑へ戻り恒例のソリタイム。
まんず連結ソリならぬ、トレイン走行ソリを決行してからの阿鼻叫喚タイムが始まり、夫婦トレインを敢行したりと、ワンズがひくぐらいに人間がキャッキャ。
しっかり滑りを堪能した後は、林道を歩いて戻り、途中、雪寝をして静寂に包まれた時を過ごした後、無事に山頂駅に戻って1日を終えたのでした。
それでは写真いってみよー!
- 関連記事
-
- 2月29日:ワンコ連れスノートレッキング♪ (2020/03/02)
- 2月28日:ワンコ連れスノートレッキング♪ (2020/02/28)
- 2月26日:ワンコ連れスノートレッキング♪ (2020/02/26)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる